Contents
人生で初めて MacBook Air M1 を購入したのに…
こんにちは。ヨシカワです。
先日、池袋のビックカメラで Apple 製品の MacBook Air M1 を人生で初めて購入しました。
スペックはこんな感じです。
- 13インチ MacBook Air M1
- シルバー
- 256GB ストレージ
いままで20年間くらいずっと Windows しかさわったことはなかったのですが、ブログとか書き物をしているとフォントのギザギザ感がなんとなく気持ち悪かったので、MacBook を買ってみました。
だがしかし、、なんと購入して2日目にして自然故障で画面が真っ暗で映らない現象が発生しました。

こんな状態でして、外部画面に出力はできましたが、本体の画面は真っ暗です。。
今回はそのとき画面を交換対応した時の手順を公開したいと思います。
11.5万円したので決して安い買い物ではないので、すぐ壊れてとてもショックでしたね。。
MacBook Air M1 自体はとてもいい製品だと思うので、レビュー記事を後日かいてみようと思います。
画面の初期不良で、保証内無償の交換手順
自力で切り分けを実施
Windows ユーザだったので、買ってからしばらくは Mac であそぼうかな〜と思ってたのですが、まさかの2日目で起動しても画面が真っ暗で、うんともすんともいわないまさかの状態になりました。。
とりあえず下記の手順で切り分けを実施して、故障箇所を特定しましょう。
- キーボードの照明と左下の緑ランプはつく? → ついた
照明がつく場合は本体の故障ではない可能性がある - 別売りのディスプレイに外部出力して映るか? → 映った
本体画面の故障である可能性がある - Apple Diagnostics でハードウェアを診断する
→ディスプレイに問題がある可能性がある(コード:VFD001)
最終的にはこれで切り分けするのが一番良よいと思う

Appleサポートへ連絡対応
ビックカメラの店頭で購入したときに、販売員さんが「何かありましたらアップルサポートへ連絡を〜」とか言ってた気がします(説明が長いのでよく聞いてませんでした、すいません。。
購入してから1年間は無料修理期間のようなので、Appleサポート へ連絡してみました。
Appleサポート:0120-277-535 (平日/土日祝 9:00 - 21:00)
電話サポートの予約がWEBからできるらしいので、ぼくはそれを利用しました。

日時を指定すれば、サポートの方から電話をかけてくれるのが助かりましたね。
サポートの方に不具合の症状と切り分けの結果を伝えましょう。
- 不具合の症状:パソコンを起動しても画面が映らない
- 切り分けの結果:外部の画面には出力できる、Apple Diagnostics で画面に問題がある
上記を伝えたところ、購入したビックカメラかアップルストアに持ち込むか配送修理を依頼するかの3つです。
どれでもよかったのですが、なるべく早めに修理して欲しかったので、池袋のビックカメラに持ち込むことにしました。
Appleサポートからビックカメラに来店日時を伝えてくれたみたいで、電話したその日の夕方に池袋に向かうことになりました。
ビックカメラへ MacBook を持ち込み修理

ということで、さっそく指定した日時で池袋ビックカメラ(パソコン館5F)に故障したMacBookを持ち込みました。
番号札を渡されて、しばらく待っているとサポート担当の方が席まで案内してくれました。
画面が映らない故障内容と切り分けの結果を伝えたところ、サポートの方が別室で詳しく調べてくれました。
内部端子の付け直しをしてくれたみたいですが、ダメだったようです。。
その結果、故障の可能性があるので、部品を取り寄せて交換対応になるとのことでした。
案内されてから、対応が完了するまでおそらく30分程度くらいだったと思います。
画面を交換するまでは3日〜7日くらいかかるので、完了したら電話連絡してくれるとのことでした。
家まで配送はできませんか?と聞いたところできないそうです。
持ち込む時は念の為、データのバックアップを取っておくと良いかなと思います。
画面を交換して完全復活!
修理を依頼してから、5日後にビックカメラから「交換が完了したので取りに来てください」と電話がありました!
ワクワクして撮りに行くと、無事に画面が正常についたので安心しました。
修理内容を見ると「ディスプレイの問題のため、保証内無償で交換をした」とのことです。

リンゴのマークに透明なシールが貼ってありましたが、パソコンが傷付かないためのシールだそうです。
ご配慮ありがとうございます m(_ _)m
なんとなく剥がすのがもったいないので、ずっと貼り付けたままにしていますw

いただいた作業完了報告書です。無償交換でした。
部品代 ¥32,560
技術料 ¥14,000
消費税 ¥4,656
合計 ¥51,216
請求額 ¥0

家に持ち帰って、外部画面に出力できたのでマルチ画面のリモートワーク用でバリバリ活躍してくれそうです。
ビックカメラさんの店員さんに「画面の不具合はよくあるんですか?」と聞いたところ、そんなにないとのことなので、画面が映らない不具合はめずらしいケースのようでした。
初期不良を引くのはそうそうないので、今回の不具合は運が悪かったな〜という感じですね。
MacBook 画面交換の手順まとめ
故障したときは、主にこの流れで対応すれば大丈夫だと思います。
- 切り分けを実施して、故障箇所と原因を特定する
- Apple サポートへ連絡して、症状を伝えて相談してみる
- 販売店かAppleストアに持込修理、または配送修理を依頼する
自然故障の修理期間は基本的には購入してから1年間ですが、Apple Care+ というものに加入すれば3年保証になるようです。
MacBook Air の場合は 22,800円なので余裕のある方は加入しても良いかもしれないです。

Appleサポートの電話対応もビックカメラさんの店頭での対応も丁寧でよかったので、今回の交換対応で特に不満はありませんでした。
後日、Appleサポートから「お客様満足度のアンケート」が届いたので、非常に満足にしておきました!