JOB

【SESの闇】ブラック企業の見分け方、SI業界の実態

 

こんにちわ。ヨシカワです。

今回はSESについて語りたいと思います。

SESとはなにか? IT業界にいるひとなら聞いたことがあるかもしれません。

SES(システムエンジニアリングサービス)とはソフトウェアやシステムの開発・保守・運用における委託契約で、特定の業務に対して技術者の労働を提供する契約です。

簡単にいうとクライアントに技術者を派遣してお金をもらうビジネスモデルですね。

ぼく自身、学校を卒業してIT業界に15年ほどお世話になっており、過去にSESのお仕事をしていた経験があるので体験談を踏まえて話したいと思います。


「SES」でググるとネガティブなワードが出てきますが、実際のところどうなのか読者の疑問に答えて、問題の解決まで導きたいと思います。

新卒でSESはやめたほうがいい理由【重要】

人生で一度きりの新卒カードを SES で働くのは、間違いなくやめたほうがいいです。

その理由は下記2点です。

・将来の成長につながらないことが多い
・誰でもできる仕事だから市場価値がない

解説していきます。

将来の成長につながらないことが多いとはどういうことなのか。

これはSESの構造上、客先常駐で労働力や労働時間を対価にお金をもらう仕組みのため、仕事内容でスキルアップすることが難しく、多くは自己成長しにくい環境におかれてしまうからです。

またクライアントは単純な労働力を必要としているため、基本的には誰にでもできる仕事なので、市場からみた技術者の価値はほぼないに等しいです。

上記の理由からよほどの事情がない限り、新卒でSESで働くのはやめたほうがいいです。

中途採用の未経験は品質が悪いケースが多い

ぼく自身、現場のメンバー参入時に他業界からの未経験者を面談していますが、未経験だと技術者としての品質がよくなく、すぐに仕事をやめてしまう人が多い気がしますね。

これはなぜかというと、SESの会社は誰でも入りやすく、やる気と面接さえ突破すれば学歴や職歴はほとんど関係ないからです。

なんとなくIT業界に入ってみたけど、勉強についていけなかったり、仕事が合わなくてやめてしまうことがあるので、働く側と雇う側にリスクはあると思います。

なので安易にSESの会社に入ることはオススメしていません。

ですが、将来目標があるならSESを踏み台にして、経験を積んでから良さそうな会社に転職するのは全然ありだと思います。

ぼくは過去にSESの会社に在籍していましたが、CCNPの資格を取得してもっとよい会社に転職をしました。

SESはお金をもらって勉強をさせてもらってる・・くらいの気持ちでいるといいかもしれないです。

SESのビジネスモデル

SESの契約形態はさまざまありますが、基本的に客先常駐で労働力や労働時間を対価を得るシステムです。

ではなぜSESというサービスが存在しているのか?

それは常駐先(クライアント)は自社の社員だけでは、労働力をまかなえないため一部の業務を外注に依頼するSESは非常に効率がいいのです。

SES企業自体は自社開発のサービスがないところが多いので、エンジニア(人材)という商品を売ることが仕事になります。

お金の話をするとエンジニアの単価が60万だとしたら、50万をエンジニアが受け取り、残りの10万が会社の取り分みたいなイメージですかね。

ひとを確保してクライアントの案件に入れれば、自分からやめない限りはお金が入ってくるので企業にとってはおいしい仕組みです。

悪い言い方をすれば人身売買。これをIT企業と呼んでいいのかは悩ましいところですね。。

大きなシステムの運用・保守になってくると、いろんなSESの会社から技術者が派遣されるので、現場は自社の人間ではなく、ほかのパートナ会社の人同士でお仕事をする、という流れになります。

これがSESのやっかいなシステムなのですが、常駐先で毎日ほかの会社の知らない人と仕事をするんですよね。。

仕事といえども、なんというか距離感があるというか、変に気を使ってしまうので神経がすり減った思い出があります。

現場のひとと仲良くなったりすることもあるのですが、仕事の関係なのでどうしても壁を感じてしまいます。

これがブラックと言われる最大の理由なんじゃないかなとぼくは思います。

転職サイトのこんな求人情報は要注意!


SES企業の求人サイトをみると、よくこんなことが書かれています


ざっとこんな感じですかね。

・年収300~800万:範囲がひろすぎる。。
・社員同士が仲がよい:うーん、どーでもいい。
・ひとを大事にしています:いやいや、あたりまえだろw
・定着率 〇〇%:これは公開する必要あるんですかねぇ

あの手この手でいいことを書いて、ひとを欲しがっています。

おいしいエサを用意して、なんとか応募してほしい強い意志を感じますね。

SI業界のやってることは基本的にどこも同じなので、求人サイトの募集要項も似てきます。

ぼくの経験上、ぶっちゃけ良いことしか書いてないので鵜呑みにするのはやめたほうがいいですね。。

ではどうしたら、ブラック企業を見分けることができるのか。

見極めるポイントを紹介します。

・未経験、第二新卒でもOK(だれでもできる仕事です)
・具体的な仕事内容が書いてない(空いているテキトーな案件にまわされる可能性がある)
・平均年齢が若い(入れ替わりが激しい証拠です、在籍年数は高いほうがいいです)
・オフィスがきれい、福利厚生が充実してる(これはどーでもいいのでお好みで)
・年中募集している求人(やめるひとが多いのかも、大手だと通年採用してることもある)
・経験のある中途採用を積極的に募集している(本当に即戦力を求めている)


最低限これさえ押さえておけば、ある程度ブラックは回避できます。

とくに自社開発のサービスがあるか否かはとても重要です。

これがあると他社に依存するSESに頼らなくても、自社で利益を生み出せるということです。

つまり業務の実態があるので、企業としては安定している可能性が高いです。

どーでもいいことを書いてある求人が多いのに対して、募集要項が具体的に書かれているものは、的を絞っている求人なのでハードルが高そうですが、それなりに給料もいいい印象があります。

大手だと通年採用していることもあるので、どうしても入りたい企業があればウォッチしてみるといいかもです。

多重請負の構造、SI業界の実態

これは大変残念なお知らせなのですが、日本のSI業界は多重下請け構造というものがあります。

下記のような多重下請け構造になっています。

元請け -> 二次請け -> 三次請け -> 四次請け -> 五次請け

元請けだけでは業務をまわせないので、人手が足りないなどの様々な理由で、二次請け、三次請けに外注して中間マージン(手数料)を搾取するシステムです。ゼネコン業界と同じですね。

なので当然、元請けのほうが給料がよいので、孫請けになると同じ仕事なのに給料が低い・・というのが実態です。

教育制度も孫請けになるとほぼないに等しいことが多いので、どうしても単純作業がメインの業務になってしまいます。

自分がどの位置にいるのか知らないひとは、大事なことなので確認したほうがいいです。

高い給料がほしいひとはスキルアップして、より良い会社や元請けに転職しましょう。

自社でサービス開発している会社がおススメ【重要】

これは先ほども説明したのですが、自社開発でサービスを運営しているところは安定している企業だと思います。

業務の実態があるということなので、企業のとして独自の価値を提供できる証拠です。

SI業界の求人サイトをみるとこれがあるかないかは、運命の分かれ道といってもいいくらい重要です。

逆にエンジニアを派遣することでしか利益を見込めないSESがメインの企業は、核となるものがないので、他社に依存するビジネスモデルになってしまいます。

ぼくは昔、SESの企業で働いていましたが将来に対する不安があったため、自社開発のサービスを運営している会社に転職しました。

ぶっちゃけ一番の違いは客先常駐の不安が解消されたり、気持ちが安定することが大きかったです。

一部上場企業や正社員などの見た目に惑わされずに、まよわず自社開発サービスがある会社を選びましょう。

SESは単純労働をお金に換えているだけなので、将来のビジョンが見えづらく存在価値を見出しにくいため、自社開発に行きたい人はいまやっている仕事が将来につながるのかをよく考えた方がいいかもです。

客先常駐がコロコロ変わって帰属意識がなくなる

これはSESの構造上、仕方ないのですがエンジニアを派遣するということは、顧客(案件)によって客先常駐する場所がコロコロ変わるということです。

常駐先が変われば、一緒に仕事をする仲間も仕事内容も変わってきて生きるのがしんどいと思います。

そうすると自分がどの会社の社員だかわからなくなってきますよね。。

毎日知らない会社の人同士で顔を合わせて仕事をするのはけっこう辛いです。

客先常駐がいやだなーと思ってるひとはすぐ辞めたほうがいいです。

辞めたら会社の利益が少し減るくらいなので、それで困るひとはいないので安心してください!

よくSESの会社は帰属意識をもつように要求してきますが、エンジニアにとってはぶっちゃけなんの意味もないです。

帰属意識をもつよりも大事なことは、どうやったらこの先を生き抜けるかを思考して、それを行動に移すことです。

SESの会社は従業員にやめられたら売り上げが減るので、なんとしてもやめさせないように仕向けてくるはずです。

ちなみにぼくは一度入ったSESの会社を途中で案件を変えたことはありません。

これ以上居ても意味がなかったり、成長ができないと思ったら時間がもったいないので、迷わず退職してきました。

スキルアップがむずかしく、会社から評価されづらい


これは難しい問題なのですが、客先常駐で与えられた単純作業をこなす日々になってしまうので、スキルアップするために勉強する時間をつくることがむずかしいです。

ではどうやったらスキルアップできるのか?

会社の教育制度を利用したり、セミナーに参加するのもいいと思います。

それだけだとどうしても限られた特定の分野しか勉強できないので、業務時間以外の時間を利用して、技術書を読んでパソコンにコードを打ち込んだり、最新のITトレンドにアンテナを張ったり、行動習慣をまるごと見直すことが大事だと思います。

SESの客先常駐だと、現場に何年も居てスキルのないおじさんSEとかいたりするので、そういうひとは業界標準のスキルがなかったりするので、そうならないようにご注意ください。。

またこれはSESの構造上、避けられないのですが、客先に常駐して仕事をしているので会社はあなたの目の届かないところにいます。

そのため普段なにをしているのかわかりませんので、SESは会社から評価しずらい仕組みです。

ぼくはなにか問題が発生した場合とか、相談があるときくらいしか会社とやりとりしなかった記憶があります。

なので現場でちゃんと仕事をしているのか、どんな成果をあげているのかが会社から目に見えずらいのです。

というより、ぶっちゃけSESの会社に適正な評価はないと思ったほうがいいです。

管理の仕組み上、評価制度を設けているのですが、ぶっちゃけぼくは正当な評価は受けたことがないです。

会社に適正な評価をしてほしいときは、自分から営業や上長にアピールしてみるのもありかもしれないです。

ブラック企業から脱却する方法、SIerの鞍替え


入社したSESの会社が自分に合ってなかったり、紹介された案件にやりがいを感じない場合はどうすればいいのか。

従業員に劣悪な環境での労働を強いる体質を持つ企業をブラックなんていいますが、入ったあとで自分の所属している会社がブラックだとわかった場合は、すぐ辞めることをおススメします。

ブラック企業で働くということは、ブラック企業に加担するのと同じ意味で生産性がほぼないです。

前項で説明したとおり、SESは性質上、労働力や労働時間を対価にお金をもらうシステムです。

つまり、あなたがその会社がいる必要は基本的にないです。

残酷ですが、あなたの変わりはいくらでもいるのが現実です。

そう考えると気持ちがらくになりますよね。

SESの会社は世の中たくさんあるので、条件のいい会社に 鞍替え(くらがえ) するなんていいます。

どんどん良い会社に移ったほうが、あなたのためにも、世の中のためにもなります。

もしあなたがいま会社に不安があるのであれば、いますぐ転職活動をすることをオススメします。

長年SI業界に居て、SESをずっとやってるひとを多く見てきました。

ぼくは常駐先で2~3年やればもう十分だと思っているのですが、現場によっては10年プレイヤーのおじさんSEとかもいたりします。

そういうひとに共通していえるのは、その現場でしか通用しないスキルばかり身に付いてしまい、いざスキルアップで転職したいときには、なんのスキルもなかったりします。

同じ現場にずっといることは居心地はいいかもしれませんが、いざ外の世界にでてみると、市場価値のないエンジニアになってたりします。

そうならないためには、スキルをみがいて給料をあげて、より良い企業に転職したり、フリーランスになったり思考停止に陥らないことが大事です。

どうやって転職すればいいのか


ではSESの会社から抜け出すにはどうしたらいいのか。

解説していきます。

・スキルアップして市場価値を高める
・自社開発のサービスのある会社に転職する


この2点が重要です。

ぼくはIT業界に長くいますが、上記のことを常に意識してきました。

その結果、いまは自分に合った会社で、独自性のあるサービスを担当することができました。

IT業界は昔とくらべて、技術やトレンドが広範囲になってきています。

常に勉強しないと、生き抜けない世界になってきました。

そのためにスキルをみがくのは基本中の基本です(これができてないひとがおおい)

技術書だけではなく、ビジネス本を読んでインプット/アウトプットを繰り返すのもいいと思います。

では自社開発のサービスのある会社に転職するにはどうしたらいいのか?

転職サイトはたくさんあって、どれを選んでいいのかむずかしいですよね。

その中でさら自分にあった求人を見つけるのは、とても大変です。

ぼくの経験上、自分だけの力だと限界があるので、転職エージェントを利用するのがおススメです。

転職エージェントは、求職者が転職を効率的に進められるようサポートしてくれるひとです。

自分にあった企業を探してくれたり、ミスマッチを防げたり、不安なら相談にのってくれます。

転職サイトはSESの実態をよく知っているので、ブラックな企業を紹介されることは信用問題になるので、まずないです。

ぼくが過去に利用した優良な転職サイトは下記の通りです(どれもオススメです)

ぼく自身は転職エージェントを利用して、いまの会社に中途採用で入社して自分にあった仕事に就くことができたので、エージェントを利用してよかったと思ってます。

過去をふりかえって思うことは、現状維持に満足せず、思考停止しないで新しい経験を積み上げることが大事だと思います。

わりと歴史のある会社に入ってしまえば、わりと将来は安泰になることもあったりします。

一度大きい会社に入ると、経歴にはハクがつくので、そのあとの転職活動がラクになりますよ。

まずは行動することがより良い人生につながるので、自分の意志で勇気をもってまえへ踏み出してみましょう!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ヨシカワ

本ブログは主題でエンジニア・資産運用・能力開発、副題で雑学・時事ネタ等の専門分野と趣味の情報を合わせて発信しています。エンジニア × 投資 × ブロガー のかけ合わせで自分らしく生きていくための最適解を発信します。IT業界歴15年:インフラエンジニア(年収500万)& 米国株式インデックス・ファンド(資産形成1000万)で経済的自由を目指しています。

-JOB

© 2024 Yoshikawa Blog Powered by AFFINGER5